家事・生活

室内干しや洗濯物をたたむ場所は?リビングに集まる洗濯物。見た目や動線の不満も。

30代~40代女性2,041名を対象に実施したアンケートで、室内干しをする部屋や洗濯物をたたむ部屋を質問しました。どちらも「リビング」が最も多い結果となりました。また、室内干しに対する不満を聞いたところ、「乾くのに時間がかかる」「カラっと乾かない」など仕上がり具合への不満が高くなっていますが、それ以外に「見た目が悪い」「人が動くときに邪魔になる」など、リビングに干すことが多いためか、見た目や動線に対する不満も上位にあげられました。

Q.室内干しをする場合、主にどの部屋で干していますか。

Q. 洗濯物を主にどの部屋でたたみますか。

Q.  室内干しについて何か不満に感じていることはありますか。

  • 『30代40代女性のライフスタイルに関する自主調査
    第9弾 :「洗濯」について』

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2015年 4月 17日~ 4月 20日
  • ■対象者 : 30代40代の女性
  • ■回答者数 : 2,041名
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

 

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

  • ★以下より、詳細レポートのダウンロードも可能です。(無料)
    ファイル名:30代40代女性のライフスタイルに関する調査レポート(第9回 『洗濯』について(ライフステージ別分析編))

 

関連記事

  1. 30代・40代女性のマイホーム志向は?幼稚園ママに強いマイホーム…
  2. 30代・40代女性の自宅で起こりがちな事態とは? 子供が小さな家…
  3. 30代・40代女性の洗濯頻度は?ライフステージによって異なる洗濯…
  4. 30代・40代女性が利用したことがある家事代行サービスは? 利用…
  5. 30代・40代女性が今後欲しい掃除用具は? 床拭きロボット、高圧…
  6. 『#SDGs』のジェネラルフレーズ4位に「12 つくる責任」がラ…
  7. 「主婦が使いやすいリビング」とは収納・掃除がしやすいリビング 主…
  8. 30代・40代女性の夫の掃除・ゴミ出し協力率は、どのように変化す…

おすすめ記事

  1. スーパーで体験できる心の価値は?
  2. コロナウィルスの流行前後で「Instagram」の利用率が高いのは【流行りもの好き女子】56.0%
  3. QRコード・バーコード決済の利用率が高いのは【シンプルライフ女子】50.0%
PAGE TOP