家事・生活

部屋の空気環境に対するニーズは? 美肌対策やカビ・結露対策に強いニーズ

30代~40代女性353名を対象に実施したアンケートで、お部屋の温度や湿度に関するニーズを探りました。分析手法として投稿評価法という手法にて実施しました。投稿評価法は、事前に選択肢を設定するのではなく、自由回答で得た回答を選択肢にして、別の回答者から評価を聞く手法です。

下記のグラフは、「どんなときに、どんな場所で温度や湿度が測れたらよいと思うか」という自由回答意見を参考に作成した選択肢に対する共感度を質問した結果です。最も共感を得たアイデアは、「肌が乾燥しているとき。具合が悪いとき」で、次に「カビができやすい場所。どれくらいの湿度でカビができやすくなるのか」「結露がひどい時。換気のタイミング」が続いています。「カビができやすい場所」「結露がひどい時」のどちらとも既婚者での共感度が高く、既婚者は、防カビや結露防止のニーズが強いことがうかがえます。
一方、未婚者からの支持が高かったものは、「入浴中の湯水の温度。美容や健康に適温の入浴ができそう」で、部屋の空気環境でも美容のニーズが強いようです。

Q.次にあげるものは、実際のアンケートで回答のあがった「温度や湿度が測れたらよいと思うとき」の意見です。あなたが共感できるまたは、Facebookのように「いいね!」と押したくなるものを選んでください。

選択肢の評価質問の後に、改めて自由回答で温度や湿度について思い付いたことや気になったことがないかを質問したところ、「結露やカビ」については、以下のような回答があがっており、悩みの強さをうかがい知ることができます。

    【結露やカビについての自由回答】

  • 結露がひどくいつも気にしているけれど、みんなどんなふうに調節しているのだろうか?と思った。
  • 結露があっても部屋の中は乾燥しているのかどうか。
  • 水滴が滴るほど結露が酷いので、毎日悩まされてます。外と部屋の温度を同じにすればいいと思っていても、寒すぎるので窓は開けれません。どうすればいいか迷ってます。
  • 家の中のカビに悩んでいるので、夏場や梅雨の時期に湿度と温度が高い場所はどこかわかったら、対策がしやすいと思った。
  • 具体的なカビの発生時期を知りたいです。
  • 洗濯物を干すのに湿度を気にしているところ。
  • 『30代40代女性のライフスタイルに関する自主調査
    第8弾 :「温度と湿度」について』

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2015年2月 6日~ 2月 19日
  • ■対象者 : 30代40代の女性
  • ■回答者数 : 353名
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

 

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

  • ★以下より、詳細レポートのダウンロードも可能です。(無料)
    ファイル名:30代40代女性のライフスタイルに関する調査レポート(第8回 『温度と湿度』について)

 

関連記事

  1. 30代・40代女性の夫のうち、掃除の協力率が高いのは? いずれの…
  2. 企業がSDGsを推進するには 後編
  3. 30代・40代女性が今後欲しい掃除用具は? 床拭きロボット、高圧…
  4. 30代・40代女性がリビングの掃除で困っていることは? 子供がい…
  5. 30代・40代女性の洗濯頻度は?ライフステージによって異なる洗濯…
  6. 30代・40代女性が洗濯をする時間帯は?有職者は夜型だが、主婦歴…
  7. 30代・40代女性の自宅で起こりがちな事態とは? 子供が小さな家…
  8. 「子育てしやすいリビング」とは広くて死角がないこと 収納のしやす…

おすすめ記事

  1. 30代・40代女性の夕食の調理時間は?おひとりさまが最も短く平日は24.5分。
  2. 30代・40代女性の『イベント・シーズンギフト』関連の贈答実態は?
  3. 30代・40代女性が健康のために多く食べているものは?
PAGE TOP