家事・生活

「主婦が使いやすいリビング」とは収納・掃除がしやすいリビング 主婦のプライベートな空間を望む意見も

子どもを持つ30代~40代の既婚主婦188名を対象に実施したアンケートで、リビングについての意見を自由回答にて聴取しました。「『主婦が使いやすいリビング』と聞いて、どんなリビングをイメージしますか」という質問で、「収納しやすい」「掃除しやすい」という意見が多い結果となりました。リビングについては、物が散らかって、掃除がしにくいという不満がその背景にあるようです。

Q.「主婦が使いやすいリビング」と聞いて、どんなリビングをイメージしますか。(数字は回答数)

~主な自由回答意見の抜粋~
    <収納しやすい>

  • 今のリビングは収納場所がないので薄くてもちょっと急な来客で隠したい物や掃除機を入れられる薄いタイプのクローゼット式収納があるリビングは良いと思う
  • 日々使うこまごましたものを入れる収納スペースが欲しい
  • すべてが収納庫に収まる、生活観のないリビング。見せるリビング。
    <掃除しやすい>

  • コンセント差込口がいっぱいあると、家具の配置が気にならないし掃除も楽
  • 掃除がしやすいように、ものをすべてしまえるリビング
  • ある程度の広さがあり、置いてある物が少なく、掃除しやすい。
    <プライベート空間のある>

  • 家計管理などができる簡単な書斎的な家事コーナー(ちらかりやすいリビングの収納も兼ねた)のあるリビング。
  • 主婦が少し休める場所が確保されていること。
  • 住まいに関するアンケート第2回

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2015 年12月 3 日 (木) ~12月 9 日 (水)
  • ■対象者 : 子どものいる30代~40代の既婚女性
  • ■回答者数 : 188名
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

関連記事

  1. 30代・40代女性の夫のうち、掃除の協力率が高いのは? いずれの…
  2. 30代・40代女性がリビングの掃除で困っていることは? 子供がい…
  3. 30代・40代女性の掃除に対する意識は? 子供が小さい家庭ほど、…
  4. 企業がSDGsを推進するには 後編
  5. 30代・40代女性が洗濯をする時間帯は?有職者は夜型だが、主婦歴…
  6. 幼稚園ママ、保育園ママはいつお掃除をしている? 幼稚園ママは平日…
  7. 30代・40代女性の洗濯頻度は?ライフステージによって異なる洗濯…
  8. 室内干しや洗濯物をたたむ場所は?リビングに集まる洗濯物。見た目や…

おすすめ記事

  1. 30代・40代女性のスーパーの買い物頻度は?保育園ママのまとめ買い行動が顕著
  2. FRSⓇ値の高いブランドと低いブランドのイメージの差は?
  3. テレビとスマホどちらの利用時間が長い?
PAGE TOP