ライフステージ

30代・40代女性の『母の日』実態は?

30代~40代女性1,443名を対象に実施したアンケートで、この1年間の『母の日』のギフト実態について質問しました。
1年以内の贈り物実施率は、30代40代女性全体の46.0%となりました。ライフステージ別で分析すると、「保育園ママ」「DINKS」が5割を超えており、特に高い実施率となっています。
贈ったものは、「生花・ドライフラワー・プリザーブドフラワー」が3割を超えており特に多く、次いで「日持ちのするお菓子(焼き菓子、おせんべいなど)」「洋服類」も人気のようです。

母の日の贈り物実施率

母の日の贈り物実施率

母の日に贈ったものTOP15

母の日に贈ったものTOP15

【各ライフステージの定義】

【各ライフステージの定義】

  • 『30代40代女性のライフスタイルに関する自主調査
    第13弾 :「贈り物」について』

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2017年5月2日~5月16日
  • ■対象者 : 30代40代の女性
  • ■回答者数 : 1,443名
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

 

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

関連記事

  1. 30代・40代女性の『父の日』実態は?
  2. シニア世代女性のペット飼育状況は?
  3. SDGsに沿った関連食品・飲料の受容性は? 前編
  4. 女性にとって必需品といえるIT・家電製品は?
  5. シニア世代の分析に最適なセグメントは?
  6. シニア世代の女性が感じる容器の使いにくさは?
  7. コロナウィルスの流行で高まった意識は?
  8. SDGsネイティブZ世代の食品選択行動

おすすめ記事

  1. 「生協・コープ」の週1回以上利用率が高いのは【健康・安全重視女子】26.8%
  2. 記録的に早かった梅雨明け。気温とともに、キーワードも「冷たい」が急上昇:2022年6月の朝ごはん
  3. シニア世代女性のペット飼育状況は?
PAGE TOP