買い物

Withコロナ期、Afterコロナ期で支出が増えるモノ・コトは?

20代から60代までの女性1,500名を対象にアンケートを実施し、Withコロナ期、Afterコロナ期のそれぞれの時点において、外出自粛期間中と比較した場合に、各項目についての支出がどのように変化すると思うかを質問しました。アンケート実施時には「大きく増えると思う」~「大きく減ると思う」7段階評価を行いましたが、以下では、各項目について、支出が増えると思う(「大きく増えると思う」+「増えると思う」+「やや増えると思う」)を選択した割合を比較しました。

Withコロナ期とAfterコロナ期の差分に着目すると、Withコロナ期において特に支出が増えると感じている項目は、「石鹸、洗剤、消毒液」「食品」「通信費(電話、インターネット、スマートフォン)」が挙げられます。概して、衛生状態を確保するもの、家の中でより快適に過ごしたり、離れている人とのコミュニケーションを円滑にするための支出が増えると感じている人が多いようです。

一方、Afterコロナ期において特に支出が増えると感じている項目は、「外食(店内での飲食)」「旅行」「友人・知人・家族との交際費」が挙げられます。概して、外出、移動、人とのリアルなコミュニケーションを伴う行動に対する支出が増えると感じている人が多いと言えそうです。

本調査の詳細をまとめたレポートをご用意しております。以下よりダウンロードのうえご覧ください。

https://www.vlcank.com/mr/download/

※「S0421_『女性のライフスタイルに関する自主調査 「生活意識」について』調査レポート(2020年7月30日公開)」が該当ファイルです。

Q 【With コロナ期(現時点)】 【After コロナ期】において、あなたの生活の支出額は、外出自粛期間中と比べて変わると思いますか。
以下の項目それぞれについての支出額の変化として、あてはまるものをひとつずつお選びください。(それぞれひとつずつ)

  • 『女性のライフスタイルに関する自主調査 「生活意識」について』

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2020年6月17日(水)~6月18日(木)
  • ■対象者  : 20~69才女性(ライフニーズクラスターモニター)
  • ■回答者数 : 1,500名(2019年3月に実施した調査に回答した5,000名から抽出)
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

 

※ライフニーズクラスターモニターの詳細はこちらをご参照ください。

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

関連記事

  1. スーパーで体験できる心の価値は?
  2. 物価高騰時の購買行動 後編
  3. 電動アシスト自転車の所有率は? 6歳以下の子供を持つママで高い所…
  4. 女性のドラッグストアでの買い物は?
  5. ドラッグストアで体験できる心の価値は?
  6. 20代以上の男女の百貨店の利用頻度は?
  7. 20代から60代までの女性のコンビニ、スーパー、ドラッグストアの…
  8. コンビニで体験できる心の価値は?

おすすめ記事

  1. 20代から60代までの女性はどんなジャンルの雑誌から情報を得ている?
  2. 30代・40代女性の『お祝い事・お見舞い』関連のギフト実態は?
  3. 30代・40代女性はどんなときに自分へご褒美をあげている?
PAGE TOP