買い物

30代・40代女性の外食頻度は? 「おひとりさま」に多い外食ヘビーユーザーファストフードの利用頻度は、「保育園ママ」「幼稚園ママ」で高い。

30代~40代女性2,322名を対象に実施したアンケートで、外食頻度とファストフードの利用頻度について質問しました。ライフステージ別に分析したところ、外食頻度では、「おひとりさま」(独身一人暮らし)で「週1日」以上外食するヘビーユーザーが3割以上と多くなっています。一方、同じ独身女性でも「LITS」(独身で親と同居)では、外食を「ほとんどしない」人が約3割と多く、対照的な結果となりました。
ファストフードの利用頻度については、「保育園ママ」「幼稚園ママ」で月数回以上利用する人が4割以上と多い傾向が見られます。

Q.外食することが、どの程度ありますか?

Q.ファストフードをどの程度することがありますか?

【各ライフステージの定義】

【各ライフステージの定義】

  • 『30代40代女性のライフスタイルに関する自主調査
    第10弾 :「食と健康」について』

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2015年11月7日(土)~11月11日(水)
  • ■対象者 : 30代40代の女性
  • ■回答者数 : 2,322名
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

 

  • ★以下より、詳細レポートのダウンロードも可能です。(無料)
    ファイル名:30代40代女性のライフスタイルに関する調査レポート(第10回 『食と健康』について)

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

 

関連記事

  1. ドラッグストアの視点から見た女性客とは?
  2. 電動アシスト自転車の使用頻度は? 普通の自転車に比べて、使用頻度…
  3. 物価高騰時の購買行動 後編
  4. 電動アシスト自転車の所有率は? 6歳以下の子供を持つママで高い所…
  5. 20代以上の男女の百貨店の利用頻度は?
  6. ドラッグストアで体験できる心の価値は?
  7. スーパーで体験できる心の価値は?
  8. 30代・40代女性の女子会実施頻度は? おひとりさま、幼稚園ママ…

おすすめ記事

  1. 30代・40代女性の夫は、掃除・ゴミ出しをどの程度している? 最も実施率が高いのは「ゴミ出し」50.5%
  2. 30代・40代女性の『手土産・プチギフト』関連の贈答実態は?
  3. 『#SDGs』と関連するホットタグ3選をご紹介!
PAGE TOP