買い物

スーパーで体験できる心の価値は?

20代~60代の女性を対象にたスーパーを利用すると「どんな気持ちになれるか」を質問してみました。どの年代でも共通して「安心して利用できる」が高くなっています。一方、「季節感や流行が感じられる」といった視点では、50代~60代が高く、この世代の人は、若い世代に比べて、季節による食材の移り変りなどを敏感に感じているのかもしれません。

Q スーパーを利用するとどんな気持ちになれると思いますか。

*数字は「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した比率

*数字は「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した比率

  • スーパーの顧客満足度調査

  • ■調査方法 : インターネットアンケート
  • ■実施期間 : 2015年6月 2日~ 6月 8日
  • ■対象者 : 関東に居住する20代~60代男女(最近1ヵ月間にスーパーを利用)
  • ■回答者数 : 829名
  • ■調査機関 : 株式会社バルク

 

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

関連記事

  1. 30代・40代女性の外食頻度は? 「おひとりさま」に多い外食ヘ…
  2. 女性のドラッグストアでの買い物は?
  3. 物価高騰時の購買行動 後編
  4. 電動アシスト自転車の所有率は? 6歳以下の子供を持つママで高い所…
  5. 30代・40代女性のスーパーの買い物頻度は?保育園ママのまとめ買…
  6. 20代から60代までの女性のコンビニ、スーパー、ドラッグストアの…
  7. コンビニで体験できる心の価値は?
  8. 30代・40代女性の女子会実施頻度は? おひとりさま、幼稚園ママ…

おすすめ記事

  1. 20代以上の男女が百貨店で利用しているのはどんな売り場?
  2. 30代・40代女性のサプリメントの摂取状況は? 健康関連の食品の中でも摂取率が高い「サプリメント」 「おひとりさま」「DINKS」「夫婦二人」の摂取率が高い
  3. 30代・40代女性が使っている掃除機のタイプは?
PAGE TOP