ライフステージ

30代・40代女性におとずれるライフステージの変化ライフステージにより生活価値観が異なる世代

30代・40代女性におとずれるライフステージの変化
ライフステージにより生活価値観が異なる世代

30代・40代女性の人口は、2014年10月1日時点で、17,071,000人となっています。50代・60代に団塊の世代が含まれているのと同様に30代・40代には、団塊ジュニア世代が含まれており、マーケットサイズが大きいものとなっています。一方で、30代・40代の女性においては、結婚、出産といったライフステージ上の変化が生じる年代であり、ライフステージの変化は、生活価値観の変化にも大きく影響することから、弊社では、30代・40代の女性を単なる年代セグメントとしてではなく、ライフステージ別に分析する必要があると考えています。

図表1. .2010年~2014年10月1日 10代~60代女性の人口推移

10代~60代女性の人口推移

晩婚化の進行

下図の通り、初婚年齢は上昇の傾向にあり、晩婚化が進んでいます。10年前と比較すると、20代の婚姻件数が減少し、30代前半での婚姻件数が増えています。

図表2. 妻の平均初婚年齢

図表3. 妻の年齢別 初婚婚姻件数

未婚者の増加

晩婚化の進行とともに、30代・40代女性においては、未婚者が増加する傾向にあります。

図表4. 30代・40代女性の未婚・有配偶(配偶者あり)別 日本人人口

出産年齢の変化

晩婚化の影響により、第一子出産平均年齢も20代から30代へと上昇しています。

図表5. 第1子出産時の母の平均年齢

関連記事

  1. FRSⓇ値の高いブランドと低いブランドのイメージの差は?
  2. 30代・40代女性はどんなものを『大きなご褒美』としてあげている…
  3. 30代・40代女性の『父の日』実態は?
  4. 30代・40代女性の『母の日』実態は?
  5. 30代・40代女性の中で自分へのご褒美をあげる人はどれくらい?
  6. 最新の30代・40代女性の人口数は?
  7. SDGsに沿った関連食品・飲料の受容性は? 前編
  8. 30代・40代女性はどんなものを「小さなご褒美」としてあげている…

おすすめ記事

  1. インスタグラムAIリサーチ: #朝ごはんの記録 2022年1月投稿の分析結果
  2. 「煮物」料理の味付けに悩む主婦煮物料理で調味料を上手に使いたい
  3. 『#SDGs』と関連するホットタグ3選をご紹介!
PAGE TOP